今回は、履き心地と機能性を兼ね備えた靴やサンダルで有名なビルケンシュトックの“アリゾナEVA”を紹介します。先日紹介した“ボストン“とは異なり、サンダル感が強いサンダルですのでこちらをボストンや他のサンダルと比較しながらお伝えできればと思います。

WHY – なぜ“アリゾナEVA”を買ったのか
ボストンがとても良くてヘビロテしていたので、次はよりサンダル感のあるサンダルを探していたらアリゾナEVAに辿り着きました。ボストンとの使い分けとしては、海やプールといった濡れても良い用、旅行等での持ち運び用です。着脱が楽なコンフォートサンダルかホールド感のあるストラップのあるサンダルで悩んでいましたが、目的としては海やプールで使ったり、旅行で使うことなので、より軽いアリゾナEVAを選びました。結局取り扱いが楽なものが長く使えると思います。
WHAT – 実際に履いて思ったこと
普通のコンフォートサンダルですが、軽くて丈夫でとてもおすすめです。
独断と偏見で評価してみました。
総合評価 /5段階
可もなく不可もなくの評価になりました。サンダルとしてバランスは良いですが、ボストンのように特筆すべき点がなく、平均的な評価に留まりました。
コスパ
定価¥5,500(税込)でサンダルとしては平均的な値段かな思います。履いたことはないですがUNIQLOからはEVA素材のコンフォートサンダルが定価¥1,990(税込)で出ています。ビルケンシュトックのブランドも考慮して、コスパは少し良いと評価しました。
生地感
EVA素材なのでプールや海ではビーチサンダルとして問題なく使えます。ボストンのようにアッパーがレザーでインソールがコルクといった上品な感じではないので、タウンユースよりは取り扱いが雑になってしまうシーンで活躍すると思います。
シルエット
シルエットは特に良くも悪くもない一般的なサンダルです。用途としてシルエットが求められるシーンでは履かないと思いますので、平均的な評価にしました。
機能性
とにかく軽くて履きやすいです。サンダル特有の着脱のしやすさ、水に濡らしても全く問題ないのが良いです。アッパーがベルトになっていてサイズ調整もできます。
利便性
ささっと履けるので夏にコンビニに行く時は重宝します。あとは、軽くて丈夫なので取り扱いが楽です。旅行先で海に入ったりする時にはもってこいです。
HOW – どのように合わせるか
shoes: ビルケンシュトック
shoes: ビルケンシュトック
WHO – どんな人におすすめか
取り扱いが楽なサンダルを探している人におすすめです。また、ビルケンシュトックのサンダルを履いてみたいという人にもおすすめです。コルクのソールとは履き心地異なりますが1足目としてはいいかもしれません。
まとめ
ボストンがより街中用でアリゾナEVAは旅行用といった感じの使い分けになると思います。日頃はどうしてもボストンを使う頻度の方が高いですが、アリゾナEVAが必要になるシーンは1年に何回もあるので1足あると便利だと思います。
コメント