今日紹介するのはKINTOのトラベルタンブラーです。非常にミニマルな見た目でおしゃれなので、セレクトショップでも売ってるようなタンブラーです。見た目だけではなく、保冷機能やその他の部分でもレビューできればと思います。
WHY – なぜ買ったか
元々サーモスのタンブラーを持って出社していたのですが、コーヒー用と水用の2つが欲しくなって新たに買おうと思いました。
こちらがサーモスのタンブラーです。見た目悪くはないのですが水筒感はありますよね。笑
とにかく見た目が良いのが欲しいなと思っていました。たくさん探しましたが、これより優れているのに出会えませんでした。冒頭お伝えした通り、セレクトショップでも扱っているようなタンブラーです。使っているときに水筒感が出ないようなものが欲しいなと思って買いました。
WHAT – 実際に使って何を思ったか
デザイン
見ていただくと分かる通り、全然水筒感が出ずとてもいい感じの見た目になっています。マットな感じがとても気に入っています。私はブラックを購入しました。
また、350mlと500mlがありどちらも使いやすい容量になっています。私は高さがあると水筒感が出てしまうと思い350mlにしましたが、正解だったと思います。
以前はサーモスのタンブラーを使っていたのですが、いわゆる水筒感があったのでデザインの点では圧倒的にKINTOの方が好きです。
保冷機能
全く問題なく冷たいままでした。一応、公式としては保温と保冷どちらとも6時間まで対応と記載してします。サーモスのタンブラーの時は保冷機能に驚きましたが、それと同様程度の保冷機能はあるかと思います。
その他
飲みやすいです。飲み口が大きいからか勢いよく出てくることもなく、コップで飲んでるかのような飲み心地です。
また、蓋を開けるときにキュッキュッ音がしないのも良いです。音がすると急に水道管が強くなってしまいますので、静かに開け閉めできるのは意外とポイントでした。
デメリット
他の水筒感のあるタンブラーと比べると少し重いです。とはいえ、そんなに気になるレベルではありません。
あとは、食洗機で洗えないのも少し手間かなと思いました。とはいえ、食洗機対応しているタンブラーってあるのでしょうか…
HOW – どのように使うか
会社に行く際に使っています。デスクに出してても様になるのでとても良いです。子どもと公園に行くときとかはデザインをそんなに気にしないのでサーモスのタンブラーを持って行っています。500mlと大きいのと軽いのが理由です。
WHO – 誰におすすめか
機能性より見た目重視でタンブラーを探している人には是非おすすめです。最低限の機能性はありますので、タンブラーとしての機能も果たすことはできます。
まとめ
最近ではコンビニでペッドボトルを買うのと同じくらい水筒を持ち歩くことも一般的になってきました。廃棄物処理とか環境問題もあるかと思いますので、お気に入りのタンブラーを見つけるのはいいことだと思います。
コメント