クロスバイクには興味はあるけど、なんやかんやめんどくさそうと思ってクロスバイクに乗ってない人多いんじゃないでしょうか?
私も元々ママチャリに乗っていたのですが、クロスバイクに乗りたいなと思ってNESTOのVACANZEを買いました。主に通勤や買い物のための移動で10分以内の範囲で使うことが多いと想定しました。遠出しないのにも関わらずクロスバイクを買いたいなと思ったのはシンプルに見た目がカッコ良いと乗っている時に気分が上がるかなと思ったからです。
#サイクルオリンピック下丸子
「今、チェックすべきはコレだ!」
見た目、コスパ良しのレジャーサイクル ベスト3👑第1位は……コチラ!
https://t.co/24tvOvEo1p#フリーパワー #自転車 #ガス橋 #下丸子 #多摩川 #クロスバイク #nest #vacanze #大田区 #ゴールデンウィーク #折りたたみ自転車 pic.twitter.com/yrBekutJRH— サイクルオリンピック (@cycleolympic) May 2, 2021
WHY – なぜVACANZEを買ったのか
理由は、見た目がかっこよい、値段が手頃、メンテナンスが楽の3点です。上から順に優先順位が高くなっています。
見た目がかっこよい
色はマットブラック、フレームは細めのシンプルな見た目のクロスバイクを探していました。光沢感の出るような普通の黒だと嫌だし、フレーム太いとクロスバイクのおしゃれ感が出ないのでそういった自転車で探しました。そういった要望が全部取り入れられたクロスバイクを買えたと思っています。
値段が手頃
5万円以下で探していたのですが、そうなると見た目も要望に合致したものが本当に少なかったです。その中からこのクロスバイクを選んだのは、5万円以下でも各パーツにクオリティの高い部品が使われていたからです。5万円以下とは言えママチャリとは全く違ったクオリティでとても満足しています。
メンテナンスが楽
唯一具体的な理由なのですが、ママチャリと同じくらいのメンテナンスで済むものが良いと思いました。メンテナンスが面倒だと嫌だなあと思いましたが、5万円以下のクロスバイクだと初心者向けのためそもそもメンテナンスが楽なものが多かったです。タイヤの空気入れのバルブは一般的なママチャリと同じ英式に対応しているのでわざわざ違う空気入れを買う必要もないです。タイヤもそんなに細くないので空気を頻繁に入れる必要もありません。チェーンの伸びや油の具合もそんなに気にする必要ないのもよかったです。
WHAT – 実際に乗ってみて何を思うか
とても良いです。通勤や買い物で10分以内の時間で乗ることが多いですが、全く疲れないし速いので出かけることが億劫になりません。むしろ10分くらいだとストレス発散になるので楽しみです。10キロくらいまでは走ったことがありますがママチャリと違って快適でした。これ以上快適になる必要もないかなと思いましたので長距離用としても全く問題ないです。また、車体が軽いので駐輪場とかでの移動はとても楽です。
デメリットとしては、ライトが備え付けでは無く別付けになるので盗難の心配があることと前カゴが無いので荷物を置きたい時に置く場所がないことです。(まあこれは前かごをつければ良いだけですが)
HOW – どのように乗るか
基本的にはママチャリと同じ用途で使えると思います。あとはスピードが出やすいのでストレス発散にも使えます。どこか走りやすい道を見つけてどこか出かける時にはそこを走るとかでもいいと思います。
WHO – 誰におすすめか
ママチャリに飽きてきた人におすすめです。ママチャリはメンテナンスに気を使わなくて良いし壊れにくいしとても便利なのですが、クロスバイクの方が快適です。あとおしゃれなものが多いと思います。
まとめ
クロスバイクに乗りたいけどそんなにメンテナンスしたくないめんどくさがりな人におすすめです。おそらくクロスバイクの中では初心者向けになると思いますが私個人的には十分でした。
コメント