今回はorSlowの定番デニムである105を紹介します。細すぎず、太すぎないシルエットでトレンドに左右されません。デニムの風合いも素晴らしく経年変化を楽しめるセルビッジデニムです。好きな人はかなりハマるのではないでしょうか。
WHY – なぜ買ったか
冒頭お伝えした通り、スタンダードなセルビッジデニムを探していました。ユニクロでは表現できないようなデニムの風合いがあるものを探していていくつか探したところ、orSlowがドンピシャだったので買ってしまいました。
あらかじめあたりをつけて店舗に行ったのですが、見た瞬間に色味や風合いがネットで見ていたものよりも良くて、試着してシルエットも問題なしでしたので即購入しました。風合いが他には出せないんじゃないかなあと惹かれました。
WHAT – 実際に買ってみて思ったこと
細すぎず太すぎず合わせやすいです。デニムですしカジュアルめなので足元は革靴やスタンスミスで少しドレスな感じに寄せるととてもよいです。独断と偏見で評価してみました。※個人の感想です
総合評価 4.1/5段階
評価4.1という高評価でした。特にこのデニムの風合い含めたデザインが最高です。またデニムならではの経年変化が期待できることから利便性も高い評価にしています。
コスパ 4.0
税込¥21,780なのでデニムとしては高いですね。経年変化を楽しめることからそれなりの評価としています。なかなか他にはない風合いだと思いますので、私はとても気に入って長年履いています。
シルエット 4.0
冒頭お伝えした通り、細くもなく太くもなくスタンダードなシルエットです。逆に合わせるのが難しいと考える人もいるかもしれませんが、私は合わせやすいです。合わせ方は後ほどお伝えします。
デザイン 5.0
最高ですね。ユニクロはもちろんリーバイスやNudie Jeansを持っていましたが、一番好きなデニムの感じです。デニム感が出るのでデニムの中でもカジュアル寄りだと思います。革靴とかと最高に合います。
機能性 3.5
機能性で特別なポイントはないですかね。一般的なデニムだと思います。
利便性 4.0
デニムという意味では経年変化が楽しめるので何度も履いても気にならないのが一番便利です。高いと気にして履かなくなっちゃうんですよね。これなら大丈夫です!
HOW – 合わせ方
- tops: UNIQLO U
- pants: orSlow
ユニクロのスウェットと合わせてみました。シンプルな組み合わせが良い感じだと思います。上下がカジュアルなので靴はドレス寄りが良いです。革靴やスタンスミスをよく履きます。
WHO – どんな人におすすめか
ユニクロに満足できなくなった人におすすめです。2万円あれば選択肢がたくさんあると思いますが、このデニムの風合いが好きな人におすすめです。
まとめ
好きな人は好きだと思いますので、気になる方は近くに店舗があれば実際に店舗で手に取ってみることをおすすめします。
コメント