今回はアークテリクスのGORE-TEXシェルジャケットの定番中の定番ゼータSLとベータLTのどちらを購入するか悩んで悩んで悩み抜いた上で結論を出しました。
同じ悩みを持っている人の参考になればと思います!
結論
ベータLTを買うことに決めました!
理由
ゼータSLとベータLTで悩んでいたのは、着用シーン、耐久性、金額でした。この3つの観点からなぜベータLTにしたのかを紹介します!金額的にはゼータSLの方が1万円も安いのですが、せっかく買うなら着用シーンや耐久性を考えて1万円高くても満足度の高い方をずっと着続けようと思いました。
着用シーン
タウンユースを想定しています。秋冬春の3シーズンでヘビロテしたいと思っています。雪山に行ったりしないのでどちらもスペックは十分すぎるほど良いですが、真冬を考えると生地の厚さからベータLTの方が良いかなと思いました。
他の手持ちの服との被りを考えると、ノースフェイスのマウンテンライトジャケットとアークテリクスのガンマLTを持っているのですが、そもそもゼータSLとベータLTが似ているのであまり考える必要もないかなと思っています。


耐久性
最も悩ましかったのが耐久性です。
- ゼータSL GORE-TEX2.5L
- ベータLT GORE-TEX3.0L
違いは裏地までGORE-TEXかどうかです。ゼータSLは裏地がコーティングのみなので生地が薄く軽いですがその分耐久性が低くなります。一方、ベータLTは裏地まであるので軽さは無くなるものの耐久性が上がります。着用シーンがタウンユースなので持ち運びとかはそんなに考えてないためベータLTがよいなと思いました。
金額
- ゼータSL ¥44,000
- ベータLT ¥55,000
1万円の違いは大きいですよね…4,5万円の服はほとんど持っていないので安い方が良いことは言うまでもありませんでした。着用シーンと耐久性が1万円の差を埋めるほど良いものかを悩みました。悩んだ結果、自分に合うものを買わないと着なくなってしまうかなと思い1万円高いベータLTにしました!
さいごに
ここまで言っておいてなのですが、まだベータLTを買えていません。それは2022SSシーズンからゼータSLが廃盤となるためです。新しいものとベータLTを比べてみて改めてよければ買いたいと思います。
コメント