今回はパワーポイントとエクセルの便利技を紹介します。仕事上9割以上の時間をパワーポイントかエクセルで作業している私が実際に業務でよく使っていて便利だと感じているものを選んでいます!
MicrosoftのOfficeの共通でよく使える技とパワーポイント、エクセルのそれぞれで使える技を3つずつ選びました!
選定基準は、誰でも知ってるコピペのショートカットみたいなものは省いています。あまり有名じゃないけど知ってたらめっちゃ便利な技を選んでいるつもりですので参考になると思います!!
また、エクセルで少し参考になりそうな本もありましたので目を通すと作業効率が格段に上がると思います。特にエクセルはマウスを使わずいかにショートカットで作業をできるかが作業効率向上のカギだと自分でも思います。
便利技
私は他にもいくつかショートカットを覚えていましたが、その中でもよく使うものだけが生き残って今でも使っています。ですので、そんなにたくさん覚えたくない方にもこれだけは覚えておくと作業効率が上がると思いますので覚えて帰って頂ければと思います!!
共通
① F4で前の動作の繰り返し
意外とよく使う!文字を赤色に変えたい場合にいちいちメニューバーを選択しなくてもF4を押すだけで大丈夫です!これは相当使います!
② Ctrl+Z,Ctrl+Yで1個戻る1個進むのセット
1個戻るは間違えた時とかに使うと思いますが、戻ると進むのセットはどう使えるかというと作業前と作業後どちらがいいかの比較で使います。パワーポイントでは見た目の比較で使うことが多く便利です!
③ Ctrl+Bで太字にする
太字にすることって特にパワーポイントだと多いのでショートカットになれておくだけで全然違います!
パワーポイント
① 太さを0にすると真っ直ぐなきれいな線になる
オブジェクトとオブジェクトを結ぶ線が斜めになってたりするときれいじゃなく見えるのですが、太さを0にしてオブジェクトの高さを合わせると確実に真っ直ぐな線を描くことができます。
② Shift押しながら移動で平行移動
オブジェクトは上下左右の位置が揃っていた方が見栄えが良いためよく使っています。
③ Ctrl+ドラッグ&ドロップでコピペ
いちいちCtrl+C、Ctrl+Vは面倒なので使っています。特に上記との合わせ技でCtrl+Shift+ドラッグで平行移動させながらコピペができます。
エクセル
① 値、数式、書式貼り付けの使い分け
意外と書式貼り付けが便利でセルの中身は変えたくないけど背景色やフォントを揃えたい時によく使います
② セル結合せずに複数セルの中央に文字
セルの書式設定から選択範囲で中央を設定。セル結合すると削除やコピペができなくなったり面倒なのでセル結合は極力しない方が良いので使っています。
③ F2でセルに入る
ダブルクリックが面倒でできるだけマウス操作を避けるためにエクセル作業で最も地味だけど重要なセルに入る操作をキーボードで実施するだけで作業効率が高まります。
まとめ
これ以外にもあるのですが、本当に使う場面が多くて覚えたら覚えた分だけ使えるコスパの良い便利技を紹介しました!まずはこれはをマスターして頂いてもっと知りたいという方には本を読んで頂くのがおすすめです!
コメント